エアラブ4どれがいい?|ドーナッツ・ロリポップ・オレオを比較してあなたに最適なベビーカーシートが見つかる!

キッズ・赤ちゃん

エアラブ4のドーナッツ・ロリポップ・オレオ、どれがいいのか迷っていませんか?

ベビーカーシートのエアラブ4のモデルの違いや特徴、向いている使い方まで徹底的に比較しました。

価格や防水性能、デザイン面などリアルな使用感も交えて解説しているので、エアラブ4のどれがいいかあなたの家庭にぴったりな1台が見つかるはずです。

後悔しないための選び方や、どこで買うのがお得かも紹介していますよ。

エアラブ4のどれがいいのか選び方に迷っている方は、ぜひ最後まで読んでいってくださいね!

正規の販売代理店で購入すると安心のお店はこちら↓


(楽天市場から)

  1. エアラブ4どれがいい?ドーナッツ・ロリポップ・オレオを徹底比較!
    1. ①価格とスペックの違い
    2. ②防水性能の違い
    3. ③デザイン・見た目の違い
    4. ④向いている使い方の違い
  2. エアラブ4どれがい良い?ドーナッツの特徴とおすすめポイント
    1. ①最安モデルでコスパ最強
    2. ②必要最低限の機能で十分な人向け
    3. ③夏の短時間利用にピッタリ
    4. ④カラー展開と見た目の可愛さ
  3. エアラブ4ロリポップの特徴と選ばれる理由
    1. ①足元防水で実用性アップ
    2. ②ドーナッツより高級感あり
    3. ③カラバリと落ち着いたデザイン
    4. ④ベビーカー利用に最適
  4. エアラブ4オレオのメリットとデメリット
    1. ①全体防水で汚れに強い
    2. ②見た目が高級で上品
    3. ③価格が一番高い
    4. ④機能性重視ならコレ
  5. エアラブ4どれがいい?選び方ガイド|失敗しないためのチェックポイント
    1. ①予算と使用頻度を明確にする
    2. ②防水性能はどこまで必要か?
    3. ③デザイン・カラーの好み
    4. ④他モデルとの比較ポイント
  6. エアラブ4はどこで売ってる?おすすめの購入先まとめ
    1. ①公式ショップと楽天の違い
    2. ②保証や正規品の安心感
    3. ③セール時期やキャンペーン情報
    4. ④中古やフリマアプリはどう?
  7. エアラブ4以外のおすすめモデルも知っておこう
    1. ①エアラブ3との違い
    2. ②ベビーカー冷却ファンの他社製品比較
    3. ③サーキュレーター型との違い
    4. ④夏の外出快適グッズまとめ
  8. まとめ|エアラブ4のドーナッツ・ロリポップ・オレオを徹底比較

エアラブ4どれがいい?ドーナッツ・ロリポップ・オレオを徹底比較!

エアラブ4のドーナッツ・ロリポップ・オレオを徹底比較していきます。

  • ①価格とスペックの違い
  • ②防水性能の違い
  • ③デザイン・見た目の違い
  • ④向いている使い方の違い

それぞれの特徴を細かく見ていきましょう!

①価格とスペックの違い

エアラブ4のモデル別でまず大きく違うのが「価格」と「スペック(機能)」です。

一番お手頃なのが「ドーナッツ」、中間が「ロリポップ」、最上位モデルが「オレオ」となっています。

価格差はおおよそ以下の通り(※時期やショップにより変動)

モデル価格(税込)風量調整冷却機能USB充電
ドーナッツ約12,000円前後2段階
ロリポップ約15,000円前後3段階
オレオ約18,000円〜20,000円3段階○(急速充電)

スペック面ではどれも基本的な冷却機能は共通ですが、ロリポップとオレオになると「風量の段階」や「充電の性能」「細部の素材感」に違いが出てきます。

価格だけで選ぶならドーナッツ、性能を見て選びたい人にはロリポップかオレオがおすすめです。

筆者としては、ドーナッツでも十分な場面は多いけど、「一度オレオを使うと戻れない…!」という人も多いので悩みどころですね〜!

②防水性能の違い

次に重要なのが防水性能の違いです。

実はこの違いが、選ぶうえでけっこう大事なポイントになります。

  • ドーナッツ:防水なし(防滴レベル)
  • ロリポップ:足元防水あり
  • オレオ:全面防水

ドーナッツは、防水機能がほぼないため、濡れたままの靴や雨の日の使用には注意が必要です。

一方ロリポップは、足元だけ防水加工されており、子どもが靴を履いたまま座っても比較的安心。

オレオになると、全体が防水仕様になっているので、食べこぼしや雨、汗にも強く、長くきれいに使えます。

これ、地味にありがたいんですよね〜。特に夏は汗も水分もすごいから…!

③デザイン・見た目の違い

エアラブ4はどのモデルも可愛いんですが、実はデザインにも違いがあります。

ドーナッツはポップでカジュアル、ロリポップは少し落ち着いたカラバリ、オレオはシンプルで高級感あるデザイン。

特にオレオは「ミニマルデザイン」が好きなママ・パパから大人気。

カラー展開も以下のように異なります。

モデルカラー展開
ドーナッツピンク、ミント、ベージュなど
ロリポップグレー、ミント、ピンクなど
オレオブラック、ホワイト、グレージュなど

ベビーカーやチャイルドシートに合わせて選ぶと、全体の雰囲気もぐっとおしゃれに見えますよ〜!

④向いている使い方の違い

それぞれのモデルには「得意なシーン」があります。

  • ドーナッツ:短時間の外出、暑さ対策のライトユーザー
  • ロリポップ:足元の汚れが気になる人、外遊びが多い家庭
  • オレオ:長時間の使用、きれいに長く使いたい人

たとえば、毎日1時間程度の送迎くらいならドーナッツで十分ですし、雨の日や食事中も気にせず使いたいならオレオの防水性は魅力的です。

お子さんの年齢や性格、ライフスタイルに合わせて選んでくださいね。

ちなみに筆者宅は、2台持ちして「送迎用にドーナッツ、週末のお出かけはオレオ」という使い分けに落ち着きました♪

エアラブ4どれがい良い?ドーナッツの特徴とおすすめポイント

エアラブ4ドーナッツの特徴とおすすめポイントを紹介します。

  • ①最安モデルでコスパ最強
  • ②必要最低限の機能で十分な人向け
  • ③夏の短時間利用にピッタリ
  • ④カラー展開と見た目の可愛さ

お財布にやさしいのに、しっかり涼しい。そんな「ドーナッツ」の魅力を深掘りします!

①最安モデルでコスパ最強

エアラブ4ドーナッツはシリーズ中で最安のモデル。

価格はおおよそ12,000円前後で、他のロリポップやオレオと比べると圧倒的に安いんです。

でも「安い=使えない」というわけじゃないんですよ。

しっかりと冷却ファンも内蔵されていて、USB充電もOK。

ベビーカーでのちょっとした移動や、保育園までの送迎など、短時間の使用が中心ならこれで十分です。

機能は必要最低限に絞られている分、故障もしにくく、扱いもシンプルで初めての人にぴったり。

とりあえずエアラブを試してみたい!という方に、コスパ重視の選択肢としてとてもおすすめですよ〜。

②必要最低限の機能で十分な人向け

ドーナッツは、風量調節が2段階とややシンプルですが、それでも涼しさはしっかり感じられます。

赤ちゃんの背中やおしり部分にしっかり風が通るようになっていて、汗っかきな時期には大活躍!

冷却モードも搭載しており、背中の蒸れを軽減してくれます。

また、操作もとってもカンタン。ボタン1つでON/OFFと風量調節ができるので、ママやパパも迷うことなし。

シンプルだからこそ、機械が苦手な方でもすぐに使いこなせるんです。

たくさんの機能はいらないから、「ちゃんと涼しくなればOK」って人にはベストな選択です!

③夏の短時間利用にピッタリ

ドーナッツは連続使用時間がやや短めですが、短時間の利用にはベストマッチ!

たとえば保育園までの送り迎えや、スーパーまでの買い物、散歩のときなど。

「10分〜30分くらい外にいるだけ」ってシーンには、オーバースペックな上位モデルよりも軽量で取り回しのいいドーナッツがむしろ使いやすいです。

バッテリーの持ちが心配…という声もありますが、モバイルバッテリーで充電しながら使えば問題なし。

そのぶん価格を抑えられるので、「1日中外にいるわけじゃない」というご家庭にはめちゃくちゃ合っていますよ。

使ってみた感想としては、「涼しいのに軽いし手軽!」っていうのが本音です。買ってよかった〜って思いました♪

④カラー展開と見た目の可愛さ

ドーナッツは、名前のとおり見た目がすっごくキュート。

カラー展開はポップで明るい色が多くて、赤ちゃんとの相性もバツグンなんですよ〜。

カラー特徴
ピンク女の子向けでふんわり可愛い印象
ミントさわやかで性別問わず人気
ベージュナチュラルでおしゃれ感がある

ベビーカーに合わせて選べるので、色選びもワクワクしますよね♪

筆者のおすすめは「ミント」!夏らしくて清潔感もあって、どのベビーカーにも馴染みます。

そして何より、写真映えします!赤ちゃんの笑顔と一緒に撮るとほんとに可愛いんです〜!

エアラブ4ロリポップの特徴と選ばれる理由

エアラブ4ロリポップの特徴と選ばれる理由について詳しくご紹介します。

  • ①足元防水で実用性アップ
  • ②ドーナッツより高級感あり
  • ③カラバリと落ち着いたデザイン
  • ④ベビーカー利用に最適

ドーナッツよりちょっといいものが欲しい、でもオレオは高すぎる…という人にぴったりな中間モデルです!

①足元防水で実用性アップ

ロリポップの大きな魅力のひとつが「足元だけ防水加工されている」こと。

エアラブを使っていると、どうしてもお子さんが靴を履いたままベビーカーやチャイルドシートに座ることってありますよね。

そうなると、足元が砂や水で汚れやすくなりますが、ロリポップなら安心。

防水ゾーンはしっかりと防汚素材で覆われていて、拭くだけで簡単にキレイになります。

「ちょっとした防水でここまで使いやすくなるとは!」と、使った方からも高評価なんですよ~。

完全防水ではないけれど、日常での使用にはこれで充分という声が多数です!

②ドーナッツより高級感あり

ロリポップは、ドーナッツと比べて生地の質感や縫製が少し上質なつくりになっています。

触ってみるとわかりますが、ほんのり光沢のあるファブリックで「高そう!」って感じる素材感。

マットな質感も高級感を演出していて、見た目の印象がぐっと上がります。

「ちゃんとした育児グッズ感」があるから、ギフトとしても人気なんですよ!

予算に余裕があるなら、ちょっと奮発してロリポップにするのも全然アリです◎

③カラバリと落ち着いたデザイン

ロリポップのカラーは、ドーナッツよりも落ち着きのあるラインナップ。

おしゃれなグレートーンや、少しくすんだ色合いが中心で、「大人かわいい」「ナチュラル志向」のママ・パパに大好評です。

カラー印象
グレーどんなベビーカーにも合わせやすい定番色
ダスティピンク甘すぎない大人っぽさが魅力
スモーキーミントさわやかで清潔感あり、ジェンダーレスな印象

インスタでもよく見かけるカラーばかりなので、SNS映えを狙う人にもおすすめです!

「オシャレも妥協したくない!」っていう方にぜひ使ってみてほしいモデルですね。

④ベビーカー利用に最適

ロリポップは、エアラブの中でも特にベビーカーと相性が良いモデルです。

その理由は、全体のシルエットがコンパクトでありながら、風の通り道がしっかり計算されているから。

背中やお尻に集中して涼しい風を送り込む構造になっていて、赤ちゃんが長時間座っても快適さが続きます。

また、足元防水がついているおかげで、公園や外出先で靴を履いたまま乗せても汚れにくいのが本当にありがたい!

長時間の移動や、お出かけが多い家庭にはぴったりの一台だと思いますよ〜。

筆者宅では、旅行先でも重宝しました!折りたたみやすいベビーカーとの併用でも全く問題ナシでした◎

エアラブ4オレオのメリットとデメリット

エアラブ4オレオのメリットとデメリットをしっかり解説します。

  • ①全体防水で汚れに強い
  • ②見た目が高級で上品
  • ③価格が一番高い
  • ④機能性重視ならコレ

最上位モデルの「オレオ」、果たしてその実力は?気になるポイントを正直に語りますね!

①全体防水で汚れに強い

オレオの最大の強みは、なんといっても「全面防水」仕様!

背中もお尻も、足元も、すべての部分が防水コーティングされているので、汚れや汗、雨、飲み物のこぼれにもめちゃくちゃ強いんです。

たとえばお菓子の食べこぼしとか、おもらしとか…育児してると“あるある”なんですけど、それがぜんぶサッと拭くだけでキレイになるの、本当に助かる…!

防水じゃないモデルだと、どうしても「洗濯したいけど乾かす時間がない〜」ってことありますよね?

そのストレスから完全に解放されるのが、オレオの強みなんです。

衛生面が気になるママ・パパには、断然オレオを推したいですね!

②見た目が高級で上品

オレオは他のモデルと比べて、とにかく「見た目の高級感」が段違い。

シンプルなワントーンデザインに、マットな素材感、そして全体のフォルムがとても洗練されていて、まさに“上質な育児グッズ”という印象を与えてくれます。

色も落ち着いたブラックやグレージュなど、大人っぽくて高見えするラインナップ。

ベビーカーがスタイリッシュなタイプなら、相性は抜群。インスタにアップしたくなる美しさです。

見た目を重視する人、ファッション性にもこだわりたい人にはぴったりですよ!

「育児中もオシャレは忘れたくない!」そんな気持ち、ちゃんと満たしてくれるモデルだと思います。

③価格が一番高い

ただし…正直に言います。オレオは「高い」です。

定価ベースで約18,000円〜20,000円。ドーナッツと比べると約1.5倍近くの価格差があります。

この価格をどう見るかは人それぞれですが、「育児グッズにここまでかけるのはちょっと…」と感じる方も多いかもしれません。

とはいえ、性能やデザイン、衛生面の手間を考えると、その価値はじゅうぶんあると思います。

特に2人目、3人目の予定がある方は、長く使えるという意味でも元は取れるんじゃないかと。

一度買えば「もう他のモデルに戻れない」という声が多いのも納得ですね。

④機能性重視ならコレ

とにかく「全部入り」が欲しい!という方には、間違いなくオレオがおすすめ。

冷却ファンは3段階調整、全面防水、しっかりしたクッション性、通気性、充電の持ちもよくて、フルスペックの安心感があります。

どんなシーンでも活躍できるので、例えば「送迎で毎日使うし、週末はアウトドアも行くし、買い物や外食もよくする」なんて家庭には、ぴったりです。

最初に予算はかかるけど、そのぶん使用頻度が高ければ高いほど「買って良かった〜」って思えるモデル。

実際、筆者のママ友の間でも「オレオ派」めちゃくちゃ多いんですよ…!

最強の安心感を求めるなら、迷わずオレオですね◎

エアラブ4どれがいい?選び方ガイド|失敗しないためのチェックポイント

エアラブ4選び方ガイド|失敗しないためのチェックポイントをご紹介します。

  • ①予算と使用頻度を明確にする
  • ②防水性能はどこまで必要か?
  • ③デザイン・カラーの好み
  • ④他モデルとの比較ポイント

自分にぴったりのモデルを選ぶために、ここだけは押さえておきたいポイントをまとめました!

①予算と使用頻度を明確にする

まずは「どれくらい使うか」「いくらまで出せるか」をハッキリさせることが大事です。

たとえば、毎日保育園の送り迎えで使うとか、週末はお出かけ三昧ってご家庭なら、多少高くても機能性が高いモデル(ロリポップやオレオ)を選んだ方が満足度は高いです。

一方、たま〜に外出する程度だったり、夏の時期だけ使いたいなら、コスパ重視でドーナッツでもじゅうぶん。

「高いモデルの方が安心」って思いがちですが、使わなかったら宝の持ち腐れになっちゃいますからね…!

ライフスタイルに合ったモデル選び、ここが一番大事です!

②防水性能はどこまで必要か?

次にチェックしたいのが防水性能。

足元だけ濡れることが多いならロリポップ、全体の汚れや食べこぼしまで気になるならオレオがベスト。

実際「うちの子すぐジュースこぼすんです…」とか「チャイルドシートにお菓子ボロボロこぼす…」って方には、全面防水のオレオの安心感はダントツです。

逆に、「雨の日は乗せないし、ベビーカーもきれいに保ってるよ!」って方は、防水がなくても気にならないかも。

防水性能は、毎日の手入れやストレスの感じ方に直結するので、後悔しないためにも要チェックですよ〜!

③デザイン・カラーの好み

エアラブ4って、機能だけじゃなく「デザインのかわいさ」も人気の理由なんです。

ドーナッツはカジュアルでポップ、ロリポップはちょっとナチュラル、オレオはシンプルで高級感のある大人デザイン。

自分のベビーカーやチャイルドシートのカラーとの相性も考えて選ぶと、全体の統一感が出てグッとおしゃれになりますよ◎

そして、何よりテンション上がるんですよね…!かわいいと、毎日の育児がちょっと楽しくなるから不思議♪

「見た目も育児のモチベーションになる!」って人は、妥協せず好みのカラーを選ぶのがおすすめです。

④他モデルとの比較ポイント

エアラブ4には3種類のグレードがありますが、それぞれに特徴があって、比較してみると意外と違いが明確です。

モデル防水性能価格目安おすすめ度
ドーナッツなし12,000円前後ライトユーザー向け
ロリポップ足元のみ15,000円前後バランス型
オレオ全面防水18,000円〜フル活用したい人に

見た目、価格、性能…どれに一番こだわるかを考えると、自然と「これだ!」ってモデルが見えてきますよ!

筆者としては、「汚れに強くてオシャレ」で選ぶならオレオ一択!でも「コスパ重視派」にはやっぱりドーナッツが根強い人気です。

ぜひ、自分と赤ちゃんのライフスタイルにぴったりの一台を選んでくださいね♪

エアラブ4はどこで売ってる?おすすめの購入先まとめ

エアラブ4はどこで売ってる?おすすめの購入先をまとめました。

  • ①公式ショップと楽天の違い
  • ②保証や正規品の安心感
  • ③セール時期やキャンペーン情報
  • ④中古やフリマアプリはどう?

売ってる場所によってお得さや安心感が変わってくるので、しっかりチェックしてから決めましょう!

①公式ショップと楽天の違い

エアラブ4は「Poled Japanの公式オンラインショップ」や「楽天市場」で購入することができます。

公式ショップの魅力は、何といっても安心感。正規品の証明があり、万が一の初期不良などにもスムーズに対応してもらえます。

一方で楽天市場は、ポイント還元やクーポンがあるのが強み!

とくに「楽天マラソン」「お買い物マラソン」の時期に合わせれば、実質数千円分のポイント還元が受けられることも。

価格は同じでも、実質的な“お得感”は楽天の方が高いケースが多いです。

ただし、出品しているお店が「正規代理店」であるかは要チェックですよ~!


②保証や正規品の安心感

エアラブ4のような家電系アイテムは、正規品かどうかが超重要。

偽物や並行輸入品だと、「故障しても保証が効かない」なんてケースも実際にあるので注意が必要です。

その点、公式ショップやPoled Japan認定の楽天店舗なら、1年間の製品保証がついています。

赤ちゃんに使うものだからこそ、安心感は最優先したいですよね。

「安さだけ」で選ぶよりも、「ちゃんと保証が効く場所」で買うことをおすすめします!

③セール時期やキャンペーン情報

ちょっとでもお得に買いたい人は、セールやイベントのタイミングを狙いましょう!

具体的には、以下のタイミングがおすすめです👇

  • 楽天スーパーセール(月初に多い)
  • お買い物マラソン(中旬〜下旬)
  • Amazonプライムデー(夏)
  • ブラックフライデー(11月)

この時期には「ポイント10倍」や「クーポン○○円OFF」など、公式も積極的に参加していることが多いです。

少しでも価格を抑えたい人は、セール情報をこまめにチェックしておくのが◎

特に楽天ユーザーは、マラソン+5と0のつく日で最大化できますよ〜!

【楽天市場】毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント4倍
毎月5と0のつく日は楽天市場でのお買い物が楽天カード利用でポイント4倍!

④中古やフリマアプリはどう?

メルカリやラクマなどのフリマアプリでも、エアラブ4はよく見かけます。

価格がグッと安いので「お得そう!」と感じる方も多いですが、ちょっと注意も必要です。

たとえば、次のようなリスクがあります。

  • 正規品かどうかの判別が難しい
  • 使用感や汚れ、ニオイなどがある可能性
  • 保証がつかない・返品できない

状態がキレイであれば選択肢としてはアリですが、「初めて使うなら新品が安心かな」と感じる方も多いです。

ちなみに筆者は一度中古で失敗した派…匂いが取れなくて泣く泣く買い直しました😅

新品の方が精神的にもスッキリ気持ちよく使えるので、個人的には公式 or 楽天を強く推します!

エアラブ4以外のおすすめモデルも知っておこう

エアラブ4以外のおすすめモデルも知っておきましょう。

  • ①エアラブ3との違い
  • ②ベビーカー冷却ファンの他社製品比較
  • ③サーキュレーター型との違い
  • ④夏の外出快適グッズまとめ

「エアラブ4だけが選択肢じゃない」からこそ、他モデルとの違いも知っておくと後悔しませんよ!

①エアラブ3との違い

エアラブ4を検討している人の中には、「3でもよくない?」と思っている方も多いと思います。

実際、エアラブ3は今も人気で、価格も少し安めになっています。

ただし、細かい点でいくつか違いがあります👇

項目エアラブ3エアラブ4
ファンの静音性やや大きめかなり静かに改良
通気構造基本構造背面に立体通気パッドあり
素材ナイロン中心高機能メッシュ素材
防水仕様モデルにより異なるロリポップ・オレオは強化

結論としては、「価格を抑えたい&使用頻度が少ない人」なら3でもアリ。

でも「快適性や静音性を求める人」にはやっぱり4の方がおすすめです!

②ベビーカー冷却ファンの他社製品比較

最近では、ベビーカーに取り付けられる小型扇風機もたくさん出ています。

有名なところでは、Combiのファンや、KEYUCAのクリップ式扇風機などがありますね。

これらのメリットは「価格が安い」「持ち運びしやすい」「家でも使える」など。

ただし、エアラブのように“背中から風を送る構造”ではないので、熱がこもる赤ちゃんの背中やお尻の蒸れには弱いです。

顔まわりの風通しをよくするにはいいけど、根本的な涼しさではやはりエアラブに軍配が上がるかな〜というのが本音です!

③サーキュレーター型との違い

室内で赤ちゃんを涼しく保つために、「サーキュレーターを使ってるよ!」という方も多いと思います。

もちろん、室内用ならサーキュレーターも効果的です。

でも、エアラブとの違いは「持ち運びのしやすさ」「直接背中に風が当たる設計」という点。

サーキュレーターは1台あれば家族みんなに使えるけど、屋外では設置が難しいし、ピンポイントで冷やすのには向きません。

なので、エアラブは“持ち歩けるサーキュレーター”という位置づけで考えるとイメージしやすいですよ!

④夏の外出快適グッズまとめ

最後に、エアラブ以外にも夏のお出かけにあると便利なアイテムをちょこっとご紹介!

  • 冷感タオル(濡らして振るとひんやり!)
  • 日よけ付き帽子(首まで守ってくれる)
  • ベビーカー用サンシェード
  • 保冷ジェルシート

これらを併用することで、赤ちゃんの熱中症対策はグッとレベルアップします。

暑い夏のお出かけも、工夫次第で快適になりますよ〜!

エアラブとセットで「夏の外出安心パック」って感じで揃えるのもおすすめです♪

まとめ|エアラブ4のドーナッツ・ロリポップ・オレオを徹底比較

比較ポイントページ内リンク
①価格とスペックの違いこちら
②防水性能の違いこちら
③デザイン・見た目の違いこちら
④向いている使い方の違いこちら

エアラブ4には、用途や家庭のライフスタイルに合わせて選べる3つのモデルがあります。

価格重視でまずは試してみたい方には「ドーナッツ」、防水とデザインのバランスが良い「ロリポップ」、快適さと高級感のすべてを求めるなら「オレオ」がおすすめです。

毎日の使い方やお子さんの年齢に合わせて、後悔のない選び方をしていきましょう。

購入前には、防水性能や使用シーン、保証の有無などをしっかり比較するのがポイントですよ!

さらに詳しいスペックや違いについては、公式サイトもあわせてチェックしてみてくださいね。

キッズ・赤ちゃん
あかりをフォローする

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました