冬になると、かかとがひび割れて痛い…。
歩けないくらいかかとがズキッと痛い…。
歩くたびにズキッとして、ストッキングが引っかかったりしてつらいですよね。
そんな風になる前に、毎日の保湿ケアはとっても大切。
ですが、なってしまって辛いかたに
かかとをしっとり整える人気の5つのケアクリームをご紹介します。
肌をやわらかく保ち、乾燥やひび割れを防ぐことが、痛みをやわらげる第一歩。
今日から塗るだけの優しいケアを始めて、痛みのないツルツルすべすべの足になって
軽快に歩けるように詳しくご紹介してます。
かかとのひび割れが痛い原因は?歩けないほど悪化する理由
かかとのひび割れは、最初は軽い乾燥から始まり、放置するうちに深い亀裂となって痛みを伴うようになります。
主な原因は、乾燥・摩擦・血行不良の3つ。
かかとは皮脂腺が少なく、水分を保持しにくい部位です。
冬場や冷暖房の影響で角質が硬くなり、表面が裂けるように割れてしまうことがあります。
靴や床との摩擦で角質が厚くなり、やがて皮膚が硬化。
ひびが深くなると、歩くたびに皮膚が引き裂かれるような痛みで歩けなくなって辛い。
さらに、冷えや血行不良も悪化させる要因になっています。
足先の血流が滞ると再生が遅れ、治りにくくなることがあるので
痛みを感じるようになったら、無理に削らず、保湿と保護を中心にしたケアをしていくと
すべすべのきれいな足になっていきます。
かかとのひび割れで痛いときの正しいケア方法
かかとが痛いときは、削る・こするなどの刺激はNG。
まずは入浴→保湿→保護の順でケアします。
お風呂で足を温め、タオルで軽く水分を拭き、温かいうちに保湿クリームを塗ります。
ひびの溝にしっかり届くよう、指の腹で押し込むように塗るのがポイント。
塗ったあとに保湿の靴下を履くと、うるおいを閉じ込めやすくなります。
出血している場合や痛みが強いときは、清潔を保ちながら無理せず皮膚科を受診しましょう。
毎晩の保湿を続けることで、少しずつ肌のバリア機能が整い、痛みもやわらいでいきます。
痛みをやわらげるおすすめ保湿クリーム5選
かかとのひび割れが痛いときは、毎日の保湿ケアが大切。
人気のクリームで、ガサガサかかとをしっとり整えられるものばかりを5個 厳選しました。
保湿ケアは、痛くてつらいでしょうけれど、毎日欠かさずあきらめないで続ける事が大切です。
ご自身に合ったものを見つけてみてくださいね。
ウルンラップ 薬用かかとクリーム
乾燥やひび割れを防ぎ、しっとりとしたかかとに導く薬用クリーム。
尿素やビタミンEなどの保湿成分が、ガサガサした肌をやわらげて整えます。
- 医薬部外品で信頼性が高い
- 保湿と保護の両立
- 寝る前ケアにおすすめ
口コミ(楽天レビュー)
翌朝なめらか、香り控えめ、冬の定番などの声が多く見られます。
👉楽天で詳しく見てみる!

かかと保湿美容液
美容液タイプの軽い使い心地で、角質層までうるおいを届ける新感覚ケア。
さらっとしてベタつかず、季節を問わず使いやすいタイプです。
- 美容液タイプで軽い塗り心地
- 浸透型保湿成分配合
- 朝のスキンケアにも◎
口コミ(楽天レビューより)
すぐになじんでサラサラ、ざらつきがやわらぐ、ほのかな香りが心地よいなど。

フット マジック クリーム
硬くなったかかとをやさしく整えるフットケア専用クリーム。
植物エキスが肌をしっとり保ち、香りも穏やか。
- 植物由来の保湿成分配合
- 軽いテクスチャで塗りやすい
- 癒し効果のある香り
口コミ(楽天レビューより)
塗り心地が気持ちいい、毎晩使うとカサつきが減った、家族で使っているなど。

コウンバルクリーム
韓国発の人気フットケアクリーム。
ガサガサしたかかとをしっとり整え、ツルツルの足もとへ導きます。
- 韓国でロングセラーの実績
- 濃厚クリームで長時間保湿
- ナイトケアにおすすめ
口コミ(楽天レビューより)
しっとり感が長続き、伸びが良くコスパ◎、冬の必需品など。

かかと美人ジェル
ジェルタイプでベタつかず、忙しい朝やお出かけ前にも使えるタイプ。
透明ジェルが乾燥を防ぎ、しっとり感をキープします。
- 軽いジェル質感
- 保湿と保護を両立
- 朝のケアにも使いやすい
口コミ(楽天レビュー)
靴下に付きにくい、サラッとしているのに保湿力あり、デザインも可愛いなど

すぐ歩けるように!痛みを防ぐ生活習慣と靴下選び
かかとのひび割れを繰り返さないためには、クリームだけでなく生活習慣の見直しも大切です。
入浴でしっかり体を温めて、足を清潔に保つことも早くつるつるになるコツ!
以下のことを実践してみると、思ったより早く奇麗になるかもです・・・
- 血流アップ:お風呂上がりの足首回しやマッサージで血の巡りを促す
- 靴と靴下選び:クッション性と通気性のある靴、綿やシルクの靴下で摩擦を軽減
- ナイトケア:寝る前の重ね塗り+靴下保湿でうるおいを閉じ込める
日々の小さな工夫で、痛みのないしっとりかかとをキープできたら、もう安心。
楽天市場のランキングからケアグッズが見れます
かかとのひび割れが痛いときのQ&A(軽症〜重症まで)
Q1:出血しているときでもクリームを塗っていい?
A:出血がある場合は無理に塗らず、まず清潔を保つこと。痛みや腫れがあるときは皮膚科を受診しましょう。
Q2:歩けないほど痛いときは?
A:無理せず患部を休ませましょう。やわらかい靴下やスリッパで摩擦を避け、痛みが続く場合は病院へ。
Q3:角質ケアは必要?
A:やりすぎは逆効果。お風呂上がりに軽く削る程度にして、必ず保湿ケアで仕上げましょう。
Q4:市販のクリームで改善する?
A:毎日継続して塗ることで、乾燥を防ぎ、肌を整えるサポートになります。
かかとのひび割れが痛いときのケアまとめ
かかとのひび割れは、乾燥・摩擦・血行不良の積み重ねで起こります。
我慢しないで早く保湿ケアしてきれいな踵で過ごせるといいですね。
そして、削るよりも「守るケア」を意識し、保湿と保護を続けることが大切。
今回紹介したクリームを上手に取り入れれば、少しずつしっとりとやわらかいかかとに・・・
痛みを我慢せず、早めのケアで歩くのが楽になる毎日を取り戻して健康な毎日を過ごせるようになれると良いですね。
💕あわせて読みたい
👉《冬の乾燥肌対策におすすめのボディクリーム5選》


コメント